◆定期講習を更新しました。(2023年12月枠を受付中です。) 2023/10/27
◆2024年1月より定期講習を毎月第二、第四土曜日に開催日を変更いたします。2023/10/8
◆2024年1月より定期講習の定員数を2名までに変更します。(ツールは個別に使用し、衛生環境を確保します。)2023/10/8
◆受講者の声を更新しました。 2023/9/18
◆コロナウィルス感染症を踏まえた救護法(約2分間の動画)を紹介しています。
あなたのご希望の日時をご相談ください※2
万が一に備えるあなたに、世界標準の応急救護法(MFAプログラム)を紹介します。※3
当講習センターの12年間の経験において、受講者の皆様全員より感謝の言葉、お褒めの言葉をいただいています。
受講者の目的や職業、経験に合わせた内容を提供することに加え、希望日程で開催するための日程調整など個別講習ならではのきめ細かい対応をしています。
スポーツの指導者やトレーナー、学校・幼稚園の先生、ベビーシッター、アウトドアガイド、企業で救急対応を指揮する会社員、運動施設の管理者etc.
様々な職種の方が受講されています。
成人・小児へのAED使用方法や、事故や災害・スポーツ現場でのケガ、それらを含む総合的な応急救護法の講習を5種類のプログラムにしてご用意しています。
ゆっくり過ごせるカフェのように、集中とリラックスができる講習を目指しています。
納得いくまで、繰り返し手当ての練習をする環境が整っています。
また、動画の利用で分かりやすく、学校の授業のような形式の講習が苦手という方には、非常におすすめです。
定期講習会やグループでの講習は特典がたくさん
定期講習会はMFAのプログラムを初めて受講する方に、リーズナブルな価格と特典をご用意しています。
※都合により第一、第三土曜日以外に開催する場合もございます。
→定期講習
現在グループ講習は中止しております。
グループ講習はたくさんの特典つき
定期講習以外でも、5名以上のグループによるお申込みは特別パッケージ価格(要相談)にて受講いただけます。
休日、早朝、夜間の開催希望もご相談ください。できる限り調整いたします。
ご希望の際は「講習申し込み」ページ内の『申し込みフォーム』をご利用ください。
→出張講習
更新講習(短時間、リーズナブルな料金)は専用ページからお申し込みいただけます。(要相談)
※1 根拠・医学的な情報源は充分なデータをもとに、エビデンスベースのガイドラインにある情報だけを使用しています。
※2 実施日程は当センターと相談にて決定いたします。受講対象者は応急救護法を理解し、実施できる能力のある方とします。
※3 MFAプログラムとは効率よく救急法と蘇生法を習得する画期的なプログラムで、多くの公的機関や団体から公認されています。
応急救護法講習センター【神楽坂】
東京メトロ東西線 神楽坂駅より徒歩4分
都営地下鉄大江戸線 牛込神楽坂より徒歩5分
〒162-0805
東京都新宿区矢来町92番地 wayne's101
営業時間 9:00~22:00
☎090-1861-8673
E-mail : multiplicationservice@yahoo.co.jp
略称MFAの名称と関連ロゴマークはMEDIC First Aid, International Inc. の登録商標です。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から